こんにちわ
コージネスの篠沢です☆
最近はコロナウイルスで日々不安な毎日をおくっていると思います。
早くこの事態が早急に静まる事を心から祈っております。
ここ最近のお客様で、湯シャンをしてる方がいらっしゃいました。シャンプー剤が合わなく、最初は石けんで洗っていたけど、最近は湯シャンしてると。
でも、湯シャンだけだとちょっと不安とおっしゃたので、ハーブシャンプーをおすすめしました。
ので、再編集ですが😅
ご紹介しますね✨
ミックスハーブとは?
6種類を混ぜあわせてブレンドしてるのがミックスハーブというもの ハナヘナブランドのミックスハーブは、アーユルヴェーダの正式配合でブレンド。


ミックスハーブの原材料
ミックスハーブの原料達
シカカイ
SHIKAKAI(シカカイ) 日本名:アカシアコンシナ果実

天然のサポニン成分(天然の界面活性剤)を含む木の実です。 さやと葉が使われ育毛効果とフケを取る。鎮痛剤としても使われる。 ビタミンC・D 髪のフルーツと言われてる。油はとらない。
アムラ
AMLA(アムラ) 日本名:アンマロク果実
果実が育毛効果、頭皮の感染症に使われるオイルは頭皮のマッサージオイルとして使う ビタミンCを豊富に含む果実。 インドでは、酢漬けにして食べたりとか。なんか梅干みたいな実。
ブラーミ
BRAHMI(ブラーミ)日本名:ツボクサ葉エキス
育毛促進 あらゆるヘアケアに 実際には、乾燥葉を使うみたいで、これは生葉。 脳神経に聞くと言われてます。(頭痛とか)
サンダルパウダー
CHANDAN(サンダルパウダー)日本名:ビャクダンエキスオイル
殺菌効果、皮膚病に効果、鎮痛作用。ペーストにして肌や頭皮の調子を整える。 炎症、目の痛み、できもの、にきびに効く。
アルニ
アルニARNI(アルニ) 日本名:アルニ
艶やかな髪を作る
バラエキス
バラエキスGULARPASHP(バラの花) 日本名:バラエキス
ローズウォーターが有名。炎症鎮痛作用、オイルには、殺菌効果あり。
使い方
お湯で溶かしたミックスハーブを髪にかけてマッサージをする。
5分くらい置いたら、よく流してトリートメントをする。
ミックスハーブの効果
ミックスハーブはPH(ペーハーorピーエイチ)が酸性(2.5くらい)
毛髪はPHが5前後と言われてます。
なので、ハイダメージの方はキシキシになりますw
その後にトリートメントたっぷりと付ければOK!
ハーブの持つ洗浄成分 ミックスハーブのシカカイ。
このシカカイが天然の石鹸成分であるサポニン(天然の界面活性剤)を含んでいるので
表面の汚れを穏やかに落とします。
そしてそれぞれのハーブが持つ油分が開ききってないキューティクルに浸透してくれるので
ダメージする原因の一つであるキューティクルの開きを行わず
汚れを落としてくれ、油分も最適に付く状態を作ってくれます。
まとめ
ハナヘナブランドのミックスハーブは、アーユルヴェーダの正式配合でブレンド。
そんな、ミックスハーブはシャンプーとしても使えます。
そんな、ミックスハーブはシャンプーとしても使えます。
油分を取り過ぎないで、必要最小限の油分を与えてくれて
穏やかに健やかに髪をきれいにしてくれる。
毎日頭を洗っているのに かゆい、湿疹が出る。
なんか、シャンプーが合わない気がするから他の物に変えたい。
新しいものに頼ることもありですが
まずは、やめてみる のも必要ですね。
ハーブも一つの道具ですが、何もしないということも選択の一つ。
そもそも、お湯だけも汚れは落ちますので☆
天然のハーブシャンプーに興味がある方は
申しつけてくれれば、無料でお試しできますよ♪
今日はここまで
最後まで読んで頂いてありがとうございます
コメント